01
sample message

株式会社テリロジー 事業推進本部 OT/IoTセキュリティ事業部

コンサルティング営業職 / 2020年 新卒入社

営業職
コンサルティング営業職

これまでのキャリアパス

1年目
営業、そしてビジネスマンとしての基礎を学ぶ。打ち合わせでは、会社や自社製品の紹介を担当。上司の打ち合わせにも同席し、大事なことをメモしながら、わからない点を1つひとつ確認する毎日を過ごす。
2年目
担当していた案件での受注も経験。商談から契約までの一連の流れを体で覚え、確かな自信へとつながる。ほかにも、ウェビナーの司会を務めるなど、イベント関連の業務も務める。
3年目
営業の業務を1人で一通り行えるようになり、大手企業の案件を担当。製品に関する技術的な質問から契約関連の細かな業務まで、会社の顔としての役割を果たす。
4年目
1つの製品をメインで牽引する立場として、企業とのやり取りを主体的に行い、社内外から頼られる存在に成長。現地作業も単独でこなす場面が増え、活動範囲が広がる。
5年目
セミナーでの講演や、展示会の計画から実施を担当する中心メンバーとしてなど、活躍の場はさらに多様化。さまざまなプロジェクトの管理も担う。

現在の仕事内容

メーカーと顧客を繋ぐ架け橋。戦略を描き、価値を届ける仕事

私の仕事は、主に3つの柱で成り立っています。「メーカーとのコミュニケーション」「販売戦略の策定と実行」「お客様への製品提案」です。商社として優れた製品をお届けするには、メーカーとの密なコミュニケーションが必須となります。製品に関する質疑応答(QA)や価格交渉などを、ときには英語を交えて進めます。
また、お客様へ製品を提供するには、その製品の価値を必要としているお客様を見つけ出し、契約していただくことが必要です。そして「新規のお客様に自社を選んでいただくには、どのような取り組みが必要か」などの販売戦略を練り上げます。
例えば、ウェビナーを企画しメールマガジンなどに記載する魅力的な文面を考え、当日は司会や演説まで自分で担当することもありました。そこで興味を持ってくださったお客様にはアポイントを取り、状況やご要望、課題などを丁寧にヒアリング。お客様ごとに合った内容を提案しています。

営業職

仕事のやりがい

知識が力に、提案が喜びに。最先端技術に触れ感じる、確かな手応え

私が仕事にやりがいを感じる場面は次の3つです。「自社製品の知識が深まった瞬間」と「OT/IoTセキュリティ※1の最先端を体験できたとき」、そして何より「自分の提案で、お客様がOT/IoTセキュリティを取り入れ、課題解決に貢献できた瞬間」です。自社製品への理解が深まり、OT/IoTセキュリティの最先端技術に触れるたび、自分自身のスキルが高まり手札が増える感覚にワクワクします。
そして、習得した知識やスキルを活かし、お客様一人ひとりの状況を深く理解したうえで、自分ならではのアイデアを盛り込んで提案する。このプロセスは、まるで戦略を練るカードゲームに近いような面白さがあります。その提案がお客様に響き、実際に課題解決につながると、非常に嬉しく感じますね。
当社には、このような機会を早い時期から経験できる環境が整っているため、日々のモチベーションアップにもつながっています。

※1OT/IoTセキュリティとは?
社会インフラへの影響が大きいOTシステムやIoTデバイスを、サイバー攻撃や不正アクセスから守る対策のことを指す。
・OT(Operational Technology)…工場や発電所といった、社会のインフラに関わる製品や設備を制御するためのシステムのこと。
・IoT(Internet of Things)…様々な「モノ」をインターネットに接続する技術のこと。

今後挑戦したいこと

プロジェクトとチームを動かす「マネジメントスキル」の向上を目指す

今後は「プロジェクト」と「チーム」、この2つに関するマネジメントスキルを伸ばしていきたいです。
入社当初と比べて、自分に任される仕事の範囲や裁量が広がり、提案の規模も大きくなる中で、複数の会社が関わるような大規模プロジェクトを円滑に進め、成功に導くマネジメント力が必要だと考えています。そのためには、外部研修などを活用しながら専門知識を深め、実践を通してスキルを磨いていきたいです。
また、後輩たちが増えてきた今、個人の力だけではなく「チーム」としての生産性を高めたいと考えています。将来的にはマネジメント職に就くことを視野に入れ、今からまずは知識習得から始め、チームを牽引できる存在へと成長していきたいです。

営業職

テリロジーグループで働く魅力とは

挑戦が成長を加速させる。若手が主役になれるフィールド

テリロジーグループで働く最大の魅力は、「若いうちから活躍できる環境があること」です。ほかの企業では経験できないような業務にも、3、4年目、ときにはもっと早くからチャレンジできることもあります。
現在私が担当しているOT/IoTセキュリティの市場は、配属当初まだまだ小さく、お客様自身の関心も薄い状態でした。「OTセキュリティとは?」と聞かれることも。このような状況で「どうすればお客様に関心を持ってもらい、必要性を感じてもらえるか」を考え、ウェビナーの企画から集客、開催まで主体的に実行しました。
営業という枠を超え、マーケティング活動に携われた経験は、多角的な視点でお客様を理解するというきっかけとなりましたね。このように、新しいことにチャレンジできる環境は、とても重要であり、当社の魅力です。

ある一日のスケジュール Daily Schedule

9:00
出社、メールの確認・対応、打合せ準備
10:00
新製品についての勉強会
11:00
お客様とのWeb上の打ち合わせ(アカウント営業部に同行)
12:00
昼食
13:00
新人へ見積作成の仕方説明
14:00
資料作成・セミナー準備
16:00
新規問い合わせのお客様との打ち合わせ
17:00
部内夕礼
17:30
退勤
ある一日のスケジュール
営業職

オフの時間の過ごし方

オンオフで気持ちを切り替え、仕事のモチベーションを高める!

休日は、ライブやフェスを楽しむのが大好きです!友人や家族と一緒に行くことも多く、日々の仕事のモチベーションにもつながっています。

Join our team!

テリロジーグループの一員として活動してくれる方を探しています。
ご興味のある方、ぜひご応募ください!

ENTRY